明日は夏至ですね日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日が夏至ですいつが夏至かは天文学的に決まり、毎年、6月21日か22日です。この日を境に、だんだんと日が短くなっていきます。ちなみに、夏至という日本での名前は、二十四節気(にじゅうしせっき)という中国の古いこよみから来ています「昼の時間が長い」というのは北半球での話で、南半球では同じ日が、もっとも昼の時間が短い日になります。北欧では、夏至の日に盛大なお祭りをするところが多いのだとか男女の縁結びや占いをする季節なのだそうです夏至は、太陽と宇宙のパワーにあふれた日なのかもしれませんね